べニューニュース

薬師寺から月面構造物まで。知られざる構造の世界

感覚する構造 - 力の流れをデザインする建築構造の世界

2023年9月30日(土)から2024年2月25日(日)まで、WHAT MUSEUMで構造デザインについて模型を介して体感から理解を深める展覧会「感覚する構造 - 力の流れをデザインする建築構造の世界 -」を開催中です。

古代から現代までの名建築の構造模型を通して、建築における力の流れを感覚的にキャッチ。鑑賞者は40 点以上の構造模型を通して、構造デザインの哲学と可能性を体感できます。

「薬師寺西塔 構造模型」縮尺1/10(指導:川口衞、阿部優、模型制作:荒井和雄、碓井克彦、遠藤光男、大崎昇、岡田憲二、木内隆行、所蔵:明星大学 建築学部 松尾智恵研究室)photo by Kenji Seo

地震や風など自然の力、さらには重力が存在する地球空間において、建築は力の流れや素材と真摯に向き合い、技術を駆使し、建築の骨格となる「構造」を創造してきたのが、構造デザインの世界です。

構造家は数学や力学、自然科学と向き合い、計算と実験、経験を積み上げることで、力の流れが自身の中に感覚化し、感性を宿すと言われています。

本展では、その構造家の思考に迫るべく、建築の構造を「感覚」することで、自らが住む世界にはたらく力の流れと、その力と自身の感性との結びつきを探求できます。

WHAT MUSEUM 展示風景 「感覚する構造 - 力の流れをデザインする建築構造の世界 -」 Photo by ToLoLo studio

テーマ展示では、建築家・磯崎新、伊東豊雄、妹島和世+西沢立衛/SANAA と構造家・佐々木睦朗の協働を取り上げた展示から、佐藤淳らと JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発中の月面構造物を紹介する展示、サステナブルな建材として注目される竹を使った建築の模型展示を展開します。

月面構造物(滞在モジュール / ソーラーモジュール / オーバーハングモジュール)、東京大学大学院 新領域創成科学研究科 佐藤淳研究室、佐藤淳構造設計事務所 photo by Kenji Seo

数々の名建築は建物を設計する「建築家」と構造をデザインする「構造家」の協働で生み出されていますが、構造家や構造について詳しく紹介される機会は多くはありません。本展では、建築の奥深さを理解する上で不可欠な構造の魅力に迫ることができる貴重な機会です。
edit & write: yoko sueyoshi
会期:2023年9月30日(土)から2024年2月25日(日)
会場:WHAT MUSEUM 1 階
住所:〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10 寺田倉庫G号
費用:一般 1,500 円、大学生/専門学生 800 円、高校生以下 無料


※主催者の都合により情報が変更になる可能性があります。最新の情報はイベントHPをご確認ください。
X
facebook